「Chompy」チョンピー

「Chompy」チョンピーの強みは、個人店の登録が豊富なことです。さらに店舗情報のページにはオーナーさんの顔が掲載されており、店舗について詳しく知った上で注文できます。ここでは、「Chompy」チョンピーの特徴とサービスエリアなどを紹介します。

「Chompy」チョンピーとは

「Chompy」チョンピーは、オフィスや家まで料理を運んでくれるデリバリーサービスです。現在、UberEatsがシェアを拡大している中でデリバリーアプリサービス市場に新規参入してきた国産のデリバリーサービスになります。「Chompy」チョンピーの注文は簡単で、スマホアプリのみで注文できます。「Chompy」チョンピーのサービスが始まったのは2019年6月26日。「Chompy」チョンピーを運営するのは株式会社シン。代表取締役は、DeNAトラベルの代表を務めたこともある大見周辺さんです。「Chompy」チョンピーの由来は、「音を立てて噛む」「大口でかぶりつく」という意味の「Chomp」からきているそうです。ロゴも大きく開けた口をイメージしてデザインされています。

「Chompy(チョンピー)」5つの特徴

UberEatsが日本ではフードデリバリーのシェアナンバーワンで、ほかに選択肢がないような状態ですが、そんな中で「Chompy(チョンピー)」はほかのフードデリバリーシェアに比べどのように差別化をはかっているのでしょうか。5つの特徴を紹介します。

個人店が圧倒的に多い

UberEatsや出前館など今まで提供されてきたサービスでは、吉野家やマクドナルドなどの大手チェーン店の出店が多く、小さな個人店は埋もれてしまってなかなか注文につながらない印象がありました。しかし、「Chompy(チョンピー)」では個人店だけど、おいしい料理を出しているお店を出店しています。しらなかったお店や食べたことないジャンルの料理など今までのフードデリバリーサービスとは一味違ったラインナップを楽しめます。

注文画面で料理を作っている人の顔が確認できる

今までのフードデリバリーサービスの店舗注文画面ではお店のロゴや料理の写真はあるが、つくっている人の顔を確認できるスペースはありませんでした。「Chompy(チョンピー)」では、店主の顔写真や似顔絵などをレストラン名と一緒に掲載をしています。また、レストラン画面では、おすすめの料理屋や一言コメントも閲覧できます。

「Chompy(チョンピー)」のサービス提供時間

「Chompy(チョンピー)」は現在注文が入りやすいピークタイム(ランチタイムとディナータイム)の二つの時間のみの対応となっています。ランチタイムは11:00~15:00、ディナータイムは17:00~21:00となっています。

対応エリア

対応エリアは順次拡大していく予定ですが現状では、東京の一部のエリアで利用できます。(渋谷駅から半径3㎞圏内)

配送手数料とお支払方法

配送手数料は渋谷から3㎞圏内の送料は300円です。支払方法はクレジットカードもしくはデビットカートのみとなっています。

まとめ

「Chompy(チョンピー)」は国産のフードデリバリーサービスで、UberEatsのようにレストランに属していない配達専門のスタッフが料理を運んでくれるサービスです。現在の対応エリアは渋谷から半径3㎞以内で決済手段は、クレジットカードかデビットカードとなっており、今後の発展が待たれるサービスです